【検証】テキトーに録音した鼻歌、iTunes Storeで配信できる?

表題の結論から言うと、できました。
最近ふと思ったんすね
米津玄師になりてぇ~~~
って。
(すごく良い曲をたくさんつくって、すごくおかねをたくさんもらっていそうなので。すごくいいなぁと思いました。)
どうすれば米津さんみたいなシンガーソングライターになれるのかなぁ~~~~と色々調べた結果、まずは曲をつくる必要があるという答えに辿り着きました!!!!!
うーん無理!
歌は苦手だし、楽器も中学の音楽の授業以来触ってないんですよね……。
曲ってどうやって作るんすかねーーーー。曲をつくらずに楽して米津玄師になる方法無いのかな~~~~
無いか!(^^ゞ
仕方ねぇから自分の出来る範囲で作曲してみます!
聴いてください。僕が持つ音楽スキルの全てを注ぎ込むことで完成したご機嫌なナンバーです。(総制作期間:約10分)
作曲、できた。
手元にあったカメラの内蔵マイクで友人の声を収録しました。
まぁ、初心者なんで、多少粗削りな部分はあると思いますが、ベストは尽くしました。嘘ですが歌詞には少女の悲哀や勇気、大切な人を思う気持ちが込められています。
本題:鼻歌を音楽配信サービスで売る
iTunesやGoogle Play Musicなどの音楽配信サービスのストアには、メジャー・インディーズ様々な音楽レーベルが提供する曲が並んでいますよね。
ここに、素人が気まぐれでつくった怪音波を紛れ込ませることはできるんですかね?
そもそもこういうのって、どういう手順を踏んで配信されるの?
品質の審査とかあるの?配信手数料ってかかるものなの?
なんもわからんので調べてみました。暇なので。
どうやら「TuneCore Japan」というサービスを使えば可能らしい。
「自作曲 iTunes Store 配信」で検索してみたところ、一番上に出てきた「TuneCore Japan」というサービス。これを使えば誰でも自分の曲を世界185カ国以上の配信ストアで配信販売することができるらしいです。これマジ?
誰でもって言うけど、ほんとに?
とりあえずアカウント登録してみた。
無料のアカウント登録をしてみました。
住所、銀行口座番号、登録アーティスト名などの基本情報を入力します。
僕はアーティストになりました。やったぜ。
楽曲配信、用意するものは2つだけ。

- 楽曲データ(音声ファイル)
- ジャケット画像
この2つが揃えば、登録から最短2日で各配信サービスで楽曲をリリースすることができるっぽいです。簡単すぎますね。
ここで、シングル登録料(配信手数料)が年間1,410円必要になります。

楽曲登録を終え、審査結果を待つ事半日。
TuneCoreからメールが届きました。

審査通った。
ウケました。
結論:テキトーに録った音源でも配信できる。
これ以上インターネットにゴミを増やすな。
書いた人

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません