飲む完全食「Huel」だけで1週間生活してみた結果

📢この記事は外部ライターさんが書いてくれたくそ記事です。あなたからのご寄稿もお待ちしています!(寄稿方法はこちら)

最近話題になりつつある「完全栄養食」

完全栄養食だけで生活したらどうなるんだろう?」そんなふうに考えたことがあるのは、筆者だけでは無いはず…

この記事では、そんな疑問を解消すべく”完全栄養食のHuelだけで1週間生活して感じたこと”をお伝えしてます。

結論、Huelだけでの生活は、食事の楽しみがなくなるのでおすすめできません…

食事をしてる感覚がなくなり、ただ栄養を摂ってるだけのような状態になりました。

しかし、”食事時間を圧倒的に短縮できる・とにかく楽に作れる”などのメリットを感じたのも事実です。

記事中では、Huelの味や使用感も正直に激白してるので、気になる方は参考にしてください。

目次
そもそも完全栄養食とは?
完全栄養食Huelとは?
Huelパウダーを本音レビュー計量スプーンが入ってないシェイクするだけな手軽さに感動かなり溶けにくくダマになるぶっちゃけ味は普通腹持ちはそこそこいい1食322円でコスパはまずまず
Huelだけで1週間生活してみた感想
まとめ:Huelだけだと食事の楽しみがなくなる

そもそも完全栄養食とは?

完全栄養食とは、飲むだけで1日に必要な栄養がとれるという優れものです。

完全栄養食とは? Huelの栄養素一覧
▲ Huel ボトルドリンクでとれる栄養
引用元:Huel公式サイト

体に必要なビタミン・ミネラルや、3大栄養素の糖質・脂質・たんぱく質をまとめてとれる!

まさに、名前に反しない完全ぶりですね。

完全栄養食Huelとは?

完全栄養食Huelとは?
引用元:Huel公式サイト

近年注目を集めてる「完全栄養食」

その中でも世界No.1ブランドで、完全食のトップを走り続けるのがこちらのHuel(ヒュエル)。

ちなみに、名前の由来は、Human(人間)のFuel(燃料)、という意味らしい…

2020年1月には、全世界でシリーズ累計1億食を売り上げ、1月単月で過去最高売上900万米ドルを達成しました。

あまりピンと来ませんが、これは、Huelが世界中で1秒に2食消費されていることに相当します。

1秒に2食ですよ……冷静に考えてHuelすごすぎる…

Huelパウダーを本音レビュー

Huelパウダー レビュー
▲Huelパウダー チョコレート

AmazonでポチったHuelが届いたので、ドキドキワクワクのHuel生活スタート。

Huelのレビューまとめ計量スプーンが入ってないシェイクするだけな手軽さに感動かなり溶けにくくダマになるぶっちゃけ味は普通腹持ちはそこそこいい1食322円でコスパはまずまず

計量スプーンが入ってない

空けてびっくりしたのが、計量スプーンが入ってない…

「さすがに、スプーンが入ってないことはないよね…」と探すも一向に見つかりません。

調べてみると、Amazonで購入した場合は付属してないんだとか…
(公式サイトで新規購入すると付いてくる)

「いまどきスプーン入ってないことなんてあるの?」と、いきなり不満を抱えて始まったHuel生活。

心を落ち着けながら、自前のスプーンを用意しました。

シェイクするだけな手軽さに感動

Huelの作り方はとっても簡単。水に溶かして混ぜるだけ。

「プロテイン感覚で食事が作れるのは楽すぎる…」と少し感動。

ちょっと自炊するのもめんどくさい筆者には、Huelの手軽さは革命でした。

かなり溶けにくくダマになる

「これは手軽だわ〜」と機嫌を取り戻しつつシェイクを続けるも、一向に溶けない。

Huelが推奨してる500mlの水に溶かしても、ドロッとした食感に仕上がります。

飲んでると、ダマになった2〜3センチの塊が、急に口に飛び込んでくることもあるとかないとか…

ぶっちゃけ味は普通

気になるお味は……「ザ・普通」

”完全食=まずい”といったイメージもありますが、飲めない味ではないですね。

今回試したのはチョコ味で、チョコの風味をうっすらと感じます。

甘さはそこまで感じませんね…

「続けるには問題ないかな〜」くらいの味ではあるかなと。

ちなみに、チョコ以外にも味は全部で7種類と豊富。

Huel 味の種類

腹持ちはそこそこいい

「ドリンクなんてすぐにお腹減って我慢できないんじゃ…」と不安でしたが、結構腹持ちがいいです。

体感的には、飲んだ後3〜4時間は空腹を感じません。

5時間くらい経つと、「ちょっとお腹空いてきたな〜」といった感じ。

ドロッとしてて飲みごたえもあるので、お腹はしっかりと満たすことができます。

1食322円でコスパはまずまず

Huelの価格は、1袋(17食分)5,480円※。1食あたり322円で、コスパはまずまずといったところ。
(※Amazonで購入の場合:2022年8月時点)

自炊よりは高いけど、コンビニ食より安い価格帯ですね。

個人的には、無理なく続けられる範囲かなと感じました。

Huelだけで1週間生活してみた感想

良かったところ

・食事を圧倒的に時短できる
・とにかく楽に作れる
・栄養がとれてる安心感
・お腹が苦しくならない
・眠くなりにくい

Huelの良さは、とにかく手軽で楽なところ。

「飲むだけの食事はなんて楽なんだ!」と革命的なものさえ感じました。

食べた後の、”苦しさや眠気を感じない”のも最高です。

イマイチなところ

・味が普通
・安くはない
・食事の楽しみがなくなる

とくに、食事の楽しみがなくなるのはデメリットに感じました。

咀嚼をすることがなくなるので、「顎の筋力が落ちるんじゃないか?」という心配も…

1週間は耐えられたけど、この生活を1ヶ月は厳しいですね。

まとめ:Huelだけだと食事の楽しみがなくなる

1週間試した結論は、「とにかく楽だけど、食事の楽しみがなくなる…」というのが本音です。

食事にかかる時間を1日10分以下にできるし、コスト的にもナシではない…

でも、食事はただ栄養をとるだけの手段ではないし、「好きなものが食べたいんだ!」というところに落ち着きました。

そもそも、同じ食事だけで生活するのは、「A5ランクの高級ステーキでも、ビッグマックでも苦痛になるよな〜」と、当然のことに気付かされました。

完全栄養食も人生と同じで、バランスよく取り入れるのが大切だと感じた今日この頃です。

書いた人

どらさん@完全食マニア
どらさん@完全食マニア
・市場にある完全食をほとんど制覇
・体の半分以上が完全食でできてる人
・完全食の魅力を伝えるブログを運営中↓